疲れが取れないストレス解消法、お手軽編
体が重たい、だるい、やる気が出ない、眠れない等々ストレスがたまると、体や気持ちがしんどくなりますね。
一日5分から10分で、お手軽にできちゃうストレス解消
それは、瞑想です。
瞑想は、お金も掛からないし場所も自宅でできます。ちょ~お勧めです。
瞑想ってなんか怪しくね?危なくね?
って思われそうですが、そもそもここでの瞑想って自分を、みつめて内観し要らないものを手放していこうとするもです。
自分を観察することが大丈夫です。
世界をリードしているシリコンバレーのビジネスマンの間でも仕事のパフォーマンスを上げる為に瞑想を休み時間に取り入れているそうです。
<a href="https://pixabay.com/ja/users/silviarita-3142410/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2194038">silviarita</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=2194038">Pixabay</a>からの画像
瞑想による効果は、ストレスを手放す、リラックスできる、集中力がアップする、視界がクリアになる、やる気スイッチが入る、姿勢がよくなる、もはやメリットしかなく、やらない手はないです。やって損することもないです。
簡単な瞑想のやり方を紹介します。
先ずはリラックスする姿勢を作ります。基本は足を組んで行いますが、キツイようであるなら椅子に腰掛けてもいいですし、寝っ転がってもいいです。
リラックスできる、姿勢でおこないましょう!
先ず呼吸は鼻から吸っていきます。吐く時は鼻からでも、口からでも、鼻と口から両方でもok!
深く吸って深く吐くを繰り返します。
その時に呼吸が通っていく感覚を楽しみましょう‼なんかひんやりとするな~とか、体がふくらんでいるな~とか観察してみましょう!
瞑想中には、色んなことが頭に入ってきます。それが今の自分です。
それを一旦受け入れて、また呼吸に意識を持っていきましょう。
要らないも、必要ないもの、ネガティブな意識は一旦受け入れてあげたら、手放しましょう。
頭に浮かんでは、意識を呼吸に戻すを繰り返します。
きつくなったら、やめていいです。
5分出来ればokです。5分出来なくても毎日練習すれば、出来るようになっていきます。
大事なことは、頑張り過ぎないこと。はじめは、余力を残すぐらいが丁度いいです。
焦らずゆっくり練習していきましょう!!
次回は、もう少しレベルアップした呼吸法を紹介!!